結婚指輪購入口コミ「それぞれ好みの指輪にした」

投稿者:

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

5

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫12万円、妻6万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

私と夫はお揃いのデザインではなく、それぞれ好みの指輪にしました。
私はカラーとデザインに重点を置き、前々からピンクゴールドで細身の指輪と理想があったのでそのイメージに最も近く納得のいくものを選びました。
夫は材質とデザインに注目し、プラチナで少し重めの男性らしい指輪にしました。
でも、せっかくの結婚指輪なのでお揃い感があってもいいかもと店員さんのアドバイスがあり、ふたりともひねりが入ったデザインになりました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

良かった点は、夫婦お互いがファッション好きなので、妥協せず自分の気に入っているものをちゃんとつけれているのでコーディネートにおいて煩わしさがないところです。
悪かった点は、正直ないのでこの指輪を選んで間違いなかったなと思っています。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

はじめて結婚指輪を選びにお店に行ったので、どれも素敵で目移りしました。
自分の思い描いていた結婚指輪以外にも様々な種類があり、あえて理想とは真逆にしようとハワイアンジェリーなども検討しましたが、結局は自分の理想通りの指輪に落ち着きました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

私も夫も家にいるときは外しているのですが、外出するときは指輪をはめるようにしています。
家を出て指輪をしていないことにすぐに気づけたときは、走って家に取りに帰っています。笑
これは気にしすぎだと思いますが、世間体です。現在34歳で、4歳の息子がいます。指輪をしていないと、独身やシングルマザーと思われるかもと思う時があるので結婚指輪をしていてよかったなと思います。
夫は39歳で接客業をしており、結婚指輪をしていることで説得力が増している気がすると言っていました。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

一生に一度の買い物なので、後悔しないように選んでいただきたいと思います。
予算の都合もあると思いますが、いざ目の前に理想の指輪があるとお財布がゆるくなります。笑
私が指輪を購入したとき妊娠中でしたので、指が太る可能性があるとのことで選んだ指輪と同じデザインだけど材質が違う安価な妊婦用の指輪を購入しました。
出産してから再度サイズを測りに行って本命の指輪を購入したのですが、指のサイズが変わることなく本命を手に入れました。
今思えば、指が太るってそうとう太らないと太くならないなと思ったので別に購入しなくてもよかったかもと思いました。ご参考までに。